2024

土用の丑の日に「うな丼」を楽しみました

皆さん、こんにちは!

 

土用の丑の日に、皆さんに「うな丼」をお出ししました。

ふっくらと焼き上げたウナギを、ご飯の上にタレと共にのせたスタミナ満点の一品です。皆さん、美味しく召し上がり、大変喜ばれていました。

季節限定の特別メニューで、皆さんに素敵な時間をお届けしました。これからも、美味しい食事で皆さんに笑顔を届けたいと思います。

新しい浴室になりました!

皆さん、こんにちは!

このたび、当施設の浴室が新しくなりましたので、ご報告いたします。

 

≪改修内容のご紹介≫

今回の改修で、以下の点が改善されました。

 

①一般浴の改修

一般浴層にスロープを新設し、シャワーキャリーのまま浴槽に入れるようになりました。これにより、より快適で安全に入浴していただけます。

 

②最新の機械浴槽を導入

新たに導入した座るタイプ専用の機械浴槽により、今まで以上に安心してご利用いただけるようになりました。使いやすさと安全性を考慮した最新の設備です。

また、従来通りの仰向けになった姿勢に対応した機械浴槽も引き続き設置していますので、身体状況に応じてご利用いただけます。

 

③脱衣場の一角に広々としたトイレを設置

脱衣場の一角に、車椅子の方もご利用いただける広々としたトイレを新設しました。これにより、さらに快適にご利用いただけるようになりました。

改修工事中は皆様にご不便をおかけいたしましたが、ご協力いただきありがとうございました。

 

引き続きよろしくお願いいたします。

デイサービスの料金が一部改定しました

いつも当施設のデイサービスをご利用いただき、ありがとうございます。

この度、デイサービスの料金が改定されましたので、ご案内いたします。

新しい料金はパンフレットに掲載しております。

こちらからダウンロードできますので、ご確認ください。

     ↓

R6.6デイパンフレット

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

✧*。デイサービスパンフレット✧*。

 

デイサービスのパンフレットが新しくなりました(^^)

こちらからダウンロード出来ますので、

ぜひみなさんでご覧になってください♬*.+゜

        ↓

R6.4デイパンフレット

 

 

職員の服装自由化について

 

ももハウスでは、働き方改革の一環として令和5年8月より試験的に服装の自由化を行ってきました。

一定程度の効果をあげることが出来たことから、今後、職員の服装の自由化を継続していくこととしました。

ご理解の程、よろしくお願いいたします。

 

制服の自由化について

 

 

 

✿❀✿ 癒しの花事業 ✿❀✿

 

 

ももハウスでは、(一財)函館市住宅都市施設公社様による緑化事業「癒しの花事業」に参加しています。

提供して頂いた花苗はももハウスの庭に植え、利用者様に四季の彩りを楽しんで頂いています。

この度、見晴公園内にある緑のセンターにて行われているパネル展に、ももハウスの写真が掲示されましたのでその様子を少しお届けします(^^)

 

 

函館市住宅都市施設公社の関係者の皆様、いつもももハウスの園芸にご協力頂きありがとうございます。

みなさんももしお時間がありましたら、ぜひパネル展会場に足を運んで頂けると嬉しいです(^^)

 

 

「福祉施設における防犯研修」を行いました

 

1/10(水)、防犯研修を行いました。

講師として「函館中央警察署 生活安全課生活係 北海道警部補 米倉俊美様」にお越しいただき、

・不審者への対処方法

・職員の護身術

・防犯意識の維持向上 についてお話頂きました。

 

刺股を使っての実践では、不審者の体のどの部分を抑えると効果的であるかなど教えて頂き、

大変勉強になりました。

今回の研修内容を職員間で共有し、防犯対策への意識を高めていきたいと思います。

米倉様、ありがとうございました!